Page Top

アプリ版はこちら

進化したチェキや360度カメラ。スマホ写真ユーザーにも面白いCP+

2018-03-08 18:51:40
 今年もカメラの祭典「CP+」が横浜パシフィコで開催され、僕も足を運んでみた。ソニーのα7IIIをはじめ、面白そうな新カメラが出展されていたのだが、カメラ本体以外にも面白い関連製品がいろいろあったので、紹介していきたい。

会場であるパシフィコ横浜。みなとみらい駅から歩いて数分だ

あちこちにある今年のCP+2018のポスター

360度撮影が楽しめるリコー360度カメラ「シータ」
 リコーは360度カメラのシータを大きなブースで展開していた。シータ本体にはディスプレイを搭載せず、スマホやタブレットとWi-Fiでリンクすることで、スマホディスプレイで撮影画像をプレビューし、スマホからリモート撮影することができる。シータ本体は撮影ユニットで、スマホやタブレットと対で実用的に使うことができるのだ。まあ、本体にもシャッターは搭載しているので単体撮影はできるが映像のプレビューはできない。

出入り口からほど近いリコーブースは360度カメラ「シータ」をイチオシしていた

リコーブースのなかのシータコーナーはカラフルで楽しい雰囲気

 そのボディは薄く、持ち運びやすい。ボディの両面にレンズがあるのだが、それぞれが180度の角度をカバーして撮影し、撮影後に2つをあわせて360度映像をつくるという。現在、4K映像を撮影できるモデル「V」とフルHD解像度を撮影できるモデル「SC」があり、Vはやや高く5万円程度、「SC」は2万円程度で購入できる。

左端のブラックボディが4K撮影可能なV、右のカラフルな4機種はSC。SCはカジュアル感があっていい

4K対応でちょっとプロフェッショナル感があるKモデル

カラフルでカジュアル感が強いSC。薄いので持ち歩きやすそう

 音響に関して、上部に2つ、片面に1つずつで4つのマイクを搭載し、360度の音を捉えることができるのもナイス。今回はVRゴーグルで撮影映像を見られる展示もあった。撮影映像をVRゴーグルで見ると、臨場感があっていい。また、360度音声を楽しめる展示もあった。

360度サウンドを試せたり、VRゴーグルで360度映像を楽しめたり、さまざまな展示が用意されていたシータブース

 シータは360度の周囲の映像と音をそのまま収録できるので、海外旅行に行って撮影すると、後で見たときに周囲の雰囲気を思い出せて楽しそうだ。また、自分の部屋を今年の記念として撮影しておくのも面白いかも知れない。10年、20年経ってみると、そういえばこんな感じだったなあと感慨深く思い出せることだろう。

 撮影映像はスマホやタブレットでタッチ操作で回転させたり、さまざまな表示ができる。また、そこから四角形の画像を切り出すこともでき、SNSなどに投稿しやすい。現在のようにスマホやタブレットもプロセッサの処理速度が上がってくると、360度映像もごく普通に扱えるという印象だ。


360度映像から普通の四角形の映像を作成することもでき、SNSに投稿したりできる

アプリでは球形だけでなく、さまざまな表示が楽しめる

360度映像を表示させ、スワイプで回転させたりすることも手軽にできる

360度映像のサムネイルは球形に表示されて、全体が確認できる

スマホ撮影写真をその場で紙プリントできる富士写真フィルムInstax
 富士写真フィルムの「チェキ」と言えば一世を風靡した超人気紙写真プリントカメラだが、現在でも富士写真フィルムを支える人気商品であり続けているようで、大きなブースが投入されていた。もともとは写真を撮影し、その場で紙プリントすることができるという商品だが、このデジタル化の流れの中、現在では2つの進化した商品に生まれ変わっているようだ。

 1つはデジタルカメラにプリンタを搭載した製品「Instax Square SQ10」で、かつてのチェキのように写真を撮影し、単体でそのまま撮影した写真をプリントできるというもの。


富士フイルムブースで大きなスペースをとっているinstaxチェキ


プリンタを内蔵したデジカメ「Instax Square SQ10」

 そして、もう1つはWi-Fi機能を備えた写真プリンタでスマホの写真をプリントできる「Instax SHARE SP-3」というもの。

 SQ10はハイブリッドインスタントカメラと呼ばれ、単にデジカメ機能で撮影したものを撮影するだけでなく、お好みのフィルタをかけてプリントすることができる。インスタグラムのように自分好みの雰囲気で写真をプリントすることができるのだ。この写真は長方形ではなく、正方形なので本当にインスタグラムのようだ。それにしても、正方形の写真を見るとみょうにおしゃれに感じるのは不思議なものだ。インスタグラムの影響だろうか?

 また、本体にマイクロSDカードスロットを搭載しており、このマイクロSDの画像をプリントすることもできる。プリンタとしても使えるわけだ。

 SP-3はスマホからプリントできるのだが、専用アプリを使ったプリントでお洒落な正方形のプリントが可能になる。そして、プリント時間はわずか13秒と極めて高速。専用アプリではいくつかのフィルタをかけることができ、自分好みの写真にアレンジすることができる。スマホで撮影した写真をその場でプリントできるので、パーティや旅行などで楽しい使い方ができそうだ。

意外に大柄なボディのSP-3

プリントアウトは上部から出てくる

スマホに便利なマンフロットの撮影デバイス
 これを読んでいる人のなかにもスマホで自撮りとか自撮りライブ配信などをする人が多いのではないかと思うが、そんなときに考えるのが、どうやってスマホを固定しよう?ということだ。

 カメラの場合のように三脚を使うという手があるのだが、「マンフロット」はスマホなどで使うための小型の三脚をいろいろと発売しているメーカーだ。スマホはそのままでは三脚固定用のねじ穴がないので、スマホを固定し、三脚に固定できるスマホホルダー(スマホーフォン用三脚アダプター)も一緒に使う必要があるのだが、これもマンフロットから「MCLANP」という製品が販売されている。

 CP+のマンフロットブースには、スマホ用三脚製品がいろいろ展示されていた。スマホでの自撮りなどにあまり興味のない人たちにも、こんな製品があるんだとよいアピールができたことだろう。

 マンフロットのこの種の製品で有名なのは僕も使っているPIXIシリーズ。3つの折り畳み式の脚で立てることができる。まあ、いわゆる三脚なのだが、サイズがコンパクトなのが利点でごく普通のバッグなどに入れて持ち運ぶことができる。スマホをしっかり固定して自撮りしたいという人にはこのような製品は注目だろう。

マンフロットの定番コンパクト三脚「PIXI」

PIXIの新世代商品「PIXI EVO」


挟んでスマホを固定するスマホ用三脚アダプター「M CLANP」

※iPhone Xのカメラで絶景を撮りまくれ!


【著者】一条真人
作家・ITジャーナリスト。雑誌「ハッカー」編集長、「PCプラスONE」編集長などを経て現在にいたる。小説「パッセンジャー」で10年以上前に河出書房新社から作家デビュー。IT関連など著書50冊以上。最近はYouTubeでチャンネル登録者10万人を目指している。
一条 真人

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る