※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

【ケーブルコンベンション2015】CATV加入者向けのIP-VODサービス「milplus」やMVNO支援サービス

2015-06-10 22:15:22
 2015年4月より、ジュピターエンタテインメントからプラットフォーム事業の譲渡を受けた日本デジタル配信は「ケーブルコンベンション2015」に併催された「ケーブル技術ショー」にて、「milplus」対応のセットトップボックスを展示するとともに、VODサービスについてのサービスの説明とデモを行っていた。

 ケーブルテレビ局向けのIP-VODサービスとして注目を集めている「milplus(みるプラス)」は、映画を中心にドラマやアニメなどさまざまなコンテンツをレンタルビデオのように視聴できるサービス。現在31社(6月10日現在)のケーブルテレビ局で採用されている。

 魅力のひとつが、VODコンテンツ提供の速さだ。交渉力の高いジュピターエンタテイメントがコンテンツを集めることにより、CATV局が個別にVODコンテンツを交渉する必要がない。また、映画などの単体コンテンツ以外に、CS局の持つ専門チャンネルや、NHKをはじめとする地上波放送局の見逃し視聴などができる見放題プランも登場し、コンテンツはこれまで以上に充実している。

 また、カラオケサービス「JOYSOUND for みるプラス」などの付帯サービスも用意。IP接続のメリットを活かし、キーやテンポの変更などができるほか、採点なども楽しむことができるという。

■CATV局によるMVNOサービス提供を支援するシステムも用意

 また同社のブースのなかで、もうひとつ目を引いたのが、MVNOの支援サービス「CableGateスマホ・ホーム」だ。最近では、ケーブルテレビ局がサービスの一環として、IIJ mioなどのMVNO SIMを利用したスマートフォンの提供を行っている。このとき、そのままスマートフォンを渡すだけでは、主な対象である高齢者には、使いこなすことができない。

 そこで同社では、スマートフォンのトップページを高齢者でも操作しやすいようにカスタマイズしたアプリを用意している。スマートフォンの操作に慣れていない高齢者でも簡単に操作できるよう、アイコンなどが大きくなっており、さらにケーブルテレビ局のサイト「CableGate」や各種設定ができる「MVNOマイページ」にも簡単にアクセスすることができる。

 ケーブルテレビ局は「IdPクラウドサービスfor MVNO」や「CableGate」を導入することにより、この「CableGateスマホ・ホーム」アプリを無償で利用することができるという。
コヤマタカヒロ

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る