※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

【Interop 2015 Vol.36】東陽テクニカ、ライブデモを支える世界初の400Gイーサネットテスタを発表

2015-06-12 10:03:23
 東陽テクニカは幕張メッセで開催中のInterop Tokyo 2015で、ファーウェイの400GbEコアルータ「NE5000E」のライブデモンストレーションで用いられた「Spirent TestCenter用400GbEテストモジュール」を展示していた。

 これまで同社は、100GbE用のテストモジュールを出していたが、今回初めて100GbE×4本のインタフェースを備えながら、論理的に400GbEとしてテストできるモジュールを発表した。

 「測定器のループバックでなく、ダイレクトにルータ側に接続できたことがチャレンジングな点だ」(同社スタッフ)という。現時点で400Gbpsコアルータはファーウェイのみが出品しているため、まさにファーウェイのためにつくられたものと言ってよいかもしれない。

 TestCenterの基本機能は、負荷試験機として64~16000バイトまでのフレーム長を100%のワイヤーレートで出せることにある。さらにスイッチやルータに接続するときは、内部のルーティングテーブルから、実際のネットワーク経路情報をルータ側に伝え、パケットが正しくルータに転送されているのかどうかを確認することができる。またスマートフォンなどのユーザートラフィックを流す能力もある。

 ちなみに、この400GbEテストモジュールとファーウェイのコアルータ・NE5000Eは、Best of Show Aawardのテスティング部門、キャリア/ISPネットワーキング部門において、それぞれグランプリを受賞している。400Gbpsという先進的な高速コアルータと、そのテストを可能にした測定器が評価された形だ。
井上猛雄

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る