※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

【Interop 2015 Vol.38】ネットワーク機器をクラウドで一元管理……VPNやファイアウォールもGUIで制御

2015-06-12 11:00:24
 シスコは10日、幕張メッセで開催中のInterop Tokyo 2015で、クラウド型のネットワーク一元管理ソリューション「CISCO Meraki」に関する展示を行った。

 これは同社で提供しているアクセスポイント、セキュリティアプライアンス、ネットワークスイッチ、MDMをクラウド上で管理するというもの。オーダー番号から機器のシリアルを呼び出したら、後はネットワークの設定に紐づけるのみ。例えば、拠点にアクセスポイントを設置するような際には、ネットワーク管理者が現地にいなくても、誰かがWANに接続するだけでその管理が行なえるようになる。

 さらに、GUIによるゼロタッチのインテグレーションにより、その後の運用に関しても管理者の負荷を大きく減らせるという。例えば、ユーザー単位、アプリ単位でのネットワーク利用率を、ダッシュボードにグラフで可視化。仕事に関係ないYouTubeなどの利用頻度が高い場合には、アクセスポイントのファイアウォール機能を利用して、通信規制や帯域制御、P2P通信の禁止が行なえる。こうしたポリシーは“ネットワーク”という概念ごとに適用でき、デバイス単位でどのグループに所属させるかの指定も可能だ。

 なお、こうしたネットワーク機器の運用の中でも、特に人気の高いものがサイトtoサイトVPN機能だという。モードとトポロジーを選択したら、拠点をネットワークに紐づけ。VPNやセキュリティアプライアンスがダッシュボードで管理できる。

 その他、ユニークなところではインバウンド向けなどに、Facebook WiFiという機能も用意している。これは、小売店や飲食店などのAPを客に開放する際、その認証にFacebookのIDを利用するというもの。接続時にはFacebook上でのチェックインが行なわれるため、店舗の情報を口コミで拡散でき、さらにユーザープロフィールを分析すれば、マーケティングにも役立てられる。
飛田九十九

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る