※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

11月は「テレワーク月間」、総務省・経産省らが発表……マイクロソフトは応援施策を実施

2015-07-07 17:17:30
 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、学識者・民間事業者らで構成されるテレワーク推進フォーラムは7日、11月を「テレワーク月間」に設定したことを発表した。

 「テレワーク」は、インターネットなどの情報通信技術を活用し、場所にとらわれず働くスタイルだ。スマホやノートPCを活用するモバイルワーク、ネット回線を利用した在宅勤務やSOHOなど、さまざまな就業形態がある。テレワークの普及により、少子・高齢化や地球環境、災害時の危機管理など、社会問題の解決にも繋がる見込みだ。

 テレワーク推進関係4省(総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省)は、産学官からなる「テレワーク推進フォーラム」を2005年に設立。今回、テレワークの一層の普及促進のため、「テレワーク月間」を定め、活動への参加を、広く国民全体に呼びかける。対象期間となる11月を中心として、テレワークに関する啓蒙イベントなどを実施。専用サイトでは、テレワークに関する活動を広く国民全体から募集し紹介を行う。登録者にはロゴマークの配布なども行う。

 また日本マイクロソフトは「テレワーク月間」への賛同を発表。従業員300名以下の中堅中小企業を対象に、応援施策「Office 365テレワーク体験 無償セットアップ」を実施する。先着500社に対し、Office 365を利用したテレワーク環境を日本マイクロソフトが無償でセットアップを行うもので、7月7日より受付を開始する。テレワーク環境では、資料の共有、在席状況確認、インスタント メッセージング、音声通話、オンライン会議などが1か月間利用可能。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る