※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

電子マネーの詐欺被害を防止、ウェブマネーが啓発ページ公開

2015-07-10 15:00:53
 ウェブマネーは10日、電子マネーにおける詐欺被害を防止・啓発を目的とした、安全利用促進ページ「WebMoneyを安全に使うために」を公開した。

 ここ最近、コミュニケーションアプリ上で電子マネーを要求したり、「サイト利用料」と称して電子マネーを要求する架空請求などが多発している。「WebMoneyを安全に使うために」はこういった事例を「NGワード」として怪しいメール文やメッセージを具体的に紹介している。ページにはWebMoneyでのトラブルサポートセンターへのリンクも用意されている。

 これらの事例は、WebMoneyにとどまらず、電子マネー全般に共通するもので、こうした詐欺行為にユーザーは注意するのが望ましい。なお、同ページでは、国民生活センターなどによる注意文書「『プリペイドカードを買ってきて』は詐欺!」PDFファイルへのリンクも用意されている。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る