※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

Twitter、ログインした場所や端末が分かる「Twitterデータ」開始

2015-07-17 12:35:33
 Twitterは16日、自分のアカウントのログイン履歴を確認できる新機能「Twitterデータ」を開始した。Twitter公式ページの「設定」から利用可能。利用時には、あらためてパスワードの入力が必要となる。

 「Twitterデータ」は、自分のアカウントの作成日時、アカウント名、登録したメールアドレスといった基本情報に加え、ログインした端末、利用したアプリやログインした場所(IPアドレス)、ログイン日時を一覧表示できる機能だ。不審な利用の形跡があった場合に、その日時やログイン元IPアドレスを確認するといったことが可能となる。また、連携アプリによる外部通信もアクセス履歴として残るため、それらを再確認するといった使い方も可能だ。

 その他、アドレス帳からのインポートを管理したり、すべてのツイート履歴をダウンロードしたりすることも、「Twitterデータ」から可能となっている。ミュートしているアカウント、ブロックしたアカウントも「Twitterデータ」から一覧を見ることができる。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る