※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

あったら使ってみたい自動車関連アプリ、「渋滞予測アプリ」が全世代でトップ

2015-08-10 14:15:06
 三井ダイレクト損害保険は10日、「スマホとドライブの関係」について調査した結果を発表した。調査期間は7月21日~23日で、スマートフォンを保有し、月1度以上車を運転する機会のある男女1,000名から回答を得た。

 まず、ドライブの際にスマートフォンを使うことがあるか聞いたところ、「よく使う」22.2%、「たまに使う」35.1%で、計6割近くがドライブの際にスマートフォンを利用していた。使い途では「地図検索」61.1%がトップで、以下「周辺情報検索」35.6%、「音楽再生」25.8%が続く。

 「あったら使ってみたいと思う自動車関連のアプリ」を聞くと、「渋滞予測アプリ」77.9%が全世代でトップとなった。2位以降を見ると、20代は「運転診断アプリ」、30代~50代は「事故やトラブルに関するアプリ」の人気が高かった。

 「おすすめの自動車関連のアプリ」を聞くと、「グーグルマップ」「NAVITIME」「Yahoo!カーナビ」がトップ3となり、ナビや地図に関するアプリが上位を占めた。その他には、「e燃費」「ハイタッチ!drive」などの名前があがっている。

 なお「スマートフォンで操作する自動運転車の開発」について聞くと、「詳しく知っている」は5%に留まった。「まったく知らない」は59.3%と過半数で、女性のほうが比率が高い。体験してみたいかを聞くと、「体験してみたい」との回答は47.8%だった。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る