※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

開発者に連絡がつかない製品も、脆弱性を公表へ……JVN

2015-09-04 12:30:05
 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3日、“連絡不能開発者の製品”について、脆弱性情報の公表を開始した。IPA(情報処理推進機構)と共同運営する脆弱性対策情報ポータルサイト「Japan Vulnerability Notes(JVN)において行う。

 JVNでは、関係者が不利益を被るケースを想定し、基本的には、製品開発者・JPCERT/CC・IPAの三者が合意した場合に、脆弱性情報を公表してきた。一方で、脆弱性を公表しない場合に、当該製品の利用者等が被害を受ける可能性があった。

 今回より、連絡不能案件については、JPCERT/CCとIPAが発議して、有識者による公表判定委員会を経て公表する方針に変更された。今後も、関係者が意見を表明できる機会を担保し、社会的な影響も考えながら公表を行うという。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る