※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

エリアや施設の“混雑度”をヒートマップ表示……Yahoo!地図アプリ「混雑レーダー」

2015-09-24 13:59:35
 ヤフーは24日、スマホアプリ「Yahoo!地図」において、エリアや施設周辺の混雑度を確認できる新機能「混雑レーダー」の提供を開始した。

 「混雑レーダー」は、そのエリアの“混雑度”を、11段階の色(ヒートマップ)で表示する機能。全国約3万施設では、5段階の“混雑指数”も確認できる。混雑状況は、「Yahoo!防災速報」アプリの位置情報をもとに算出、早朝6時から深夜1時まで、20分間隔で情報を更新しているという。

 たとえばショッピングセンターを検索し、検索結果一覧を開くと、周辺のショッピングセンターとその混雑指数が表示される。これにより外出前に混雑状況を事前把握しておくことができる。またスライダーを動かすことで、現在だけでなく、過去3時間分の混雑状況を確認することもできる。

 表示は、メニューまたは地図選択から「混雑レーダー」を選択することで可能。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る