※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

国内サイト改ざん、先週だけで70件以上を確認……攻撃サイトへ誘導

2015-11-02 14:24:32
 トレンドマイクロは10月30日、70件以上の国内Webサイトの改ざんを確認したことを発表した。10月29日以降にこれらの改ざん発生が確認された。

 これらの改ざんは、「ランサムウェア」(ファイルを暗号化し、身代金を要求するウイルス)の拡散を狙ったものと見られる。すべて脆弱性攻撃サイトへ誘導し、Adobe Flash、Javaなど複数の製品の脆弱性を攻撃し、最終的に暗号化型ランサムウェアに感染させるよう試みるという。すべての改ざんサイトが、同じ1つの脆弱性攻撃サイトに誘導されるため、犯人は同一の攻撃者だと推測される。

 同社では関係機関に通報し対処を図っているとしている。一方で、今後も被害が継続する可能性もあるとのこと。

 なお、今回改ざん被害が確認されたサイトは、中小企業、各種学校や地域の団体、個人ページなど、1週間のアクセス数1000件未満、最大でも1万5000件と、小規模なサイトが8割を占めていた。ただし累計では、国内から2万アクセス以上が脆弱性攻撃サイトへ誘導されたとみられる。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る