※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

マルウェアによる不正通信を自動ブロック、OCNが無料提供を開始

2016-02-02 11:32:29
 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は1日、インターネット接続サービス「OCN」などで、「マルウェア不正通信ブロックサービス」の無料提供を開始した。

 「マルウェア不正通信ブロックサービス」は、マルウェアに感染したパソコンが、外部(C&Cサーバなど)と通信を行おうとすると、通信の内容(宛先情報)から検知し、自動的にアクセスを遮断するサービスだ。ネットワーク側で機械的・自動的に検知・遮断を行うことにより、ネットバンキングでの不正送金、マイナンバーやパスワードなどの個人情報漏洩を、事前に防ぐことが出来る見込みだ。さらに、マルウェアに感染していることが検知されたユーザーに対して、NTT Comから通知を行う。

 なお参照する情報は、業界団体のガイドラインに準じ、宛先情報のみで通信の具体的な中身は参照しない。通信の内容(宛先情報)に基づいて不正通信をブロックするサービスは、国内のISP事業者として、初の試だという。

 ユーザー側の申し込みや設定は不要。個人・法人向けの「OCN 光」「OCN ADSL」「OCNモバイルONE」など、NTT Comの参照用DNSサーバーを利用しているユーザーに自動適用する。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る