※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

「LINE」を見られた・見た経験、最新調査の結果は?

2016-02-03 15:53:32
 KUROCK NETWORKは3日、「LINEのプライバシー設定、および乗っ取りに関する調査」の結果を発表した。調査時期は1月22日~26日で、20歳以上の男女375人から回答を得た。

 まず「LINEを他人に見られた経験」を聞いたところ、「ある」との回答は25%。「寝ている時」「いつの間にか」といったタイミングで見られたという。一方「他人のLINEを見た経験」を聞くと、「ある」が45.5%に上昇。「ポップアップ」「覗き見」「電車のなかで」などのタイミングがあげられている。本人が気付いていないだけで、思っている以上に、見られている可能性は高い。

 意図的に見ようとするような相手への対策としては、端末ロックやLINE自体のパスコードロックの利用が考えられる。「スマホ端末ロックの利用」を聞くと「利用している」は68.2%だが、残る3割以上は、ロックをかけていない実態が判明した。同様に「LINEのパスコードロック(パスワードロック)」について聞くと、こちらは「利用している」は43.2%に留まった。「面倒」「知らなかった」といった理由が挙げられている。また「『PINコード』(本人確認用の暗証番号)を複雑なものに設定しているか」という質問でも、「複雑にしていない」が62%にものぼった。

 さらに「LINEが乗っ取られた際の対処方法について知っているか」を聞くと、「知っている」25%、「なんとなく知っている」20.5%で、「知らない」54.5%が多数派だった。ちなみに、万が一乗っ取り被害を受けた場合は、LINEの「問題報告フォーム」から問い合わせを行うことが可能。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る