※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

「重力波」ついに世界初の直接観測に成功……なにがすごい? どう役立つ?

2016-02-12 12:12:46
 全米科学財団と国際研究チームは12日、「重力波」の直接観測に、世界で初めて成功したことを発表した。重力波望遠鏡「LIGO」(ライゴ)により観測された。

 「重力波」は、質量を持つ物体によって引き起こされる時空の歪みが、波のように伝わる現象だ。ちょうど100年前にアインシュタインが発表した「一般相対性理論」において、存在が予言されていた。1993年には連星から重力波が出ていることが、間接的に観測され、ノーベル賞を受賞もしている。

 「LIGO」(Laser Interferometer Gravitational-Wave Observatory:レーザー干渉計重力波観測所)は、重力波検出のための施設名およびその研究チームを指す。アメリカ国立科学財団(NSF)により設立され、マサチューセッツ工科大学、カリフォルニア工科大学が中心となり、1992年より研究を開始している。

 「重力波」の直接観測は、数日前から国内外の研究者間でも噂となっていた。歴史的な偉業のため、研究チームのノーベル賞受賞は確実と言われている。研究論文「Observation of Gravitational Waves from a Binary Black Hole Merger」は英語ながら、LIGOのドキュメントセンターで公開されており、誰でも目を通すことができる。

 今後は天文学の分野で、「重力波」を利用することで、従来の光や電波では観測できなかった、未知の天体現象を解明できる可能性が高い。日本では、重力波望遠鏡「KAGRA」(かぐら)が2018年完成を目指し建設中だ。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る