※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

3月9日は「皆既日食」、その日に休める会社がある!?

2016-02-15 16:13:57
 天体ファンでなくても、ついに空を見上げてしまう天文現象「日食」。今年は、3月9日に皆既日食が、9月1日に金環日食が発生する。日本では、3月9日の皆既日食(部分日食)が観測可能だ。

 ところで、そんな「日食」が発生したときに、休暇をとれる会社があるのをご存じだろうか?

 その企業は、総合光学機器メーカーの「ビクセン」(Vixen)。望遠鏡や双眼鏡で高いシェアを誇る国内メーカーだ。ちなみに社名の「ビクセン」は、サンタクロースのそりを引くトナカイに由来するという。

 同社では、社員が日食を体験・観察できるよう「日食休暇制度」を設けている。「貴重な天文現象を、社員自らがきちんと体験する場を設けることが重要」という考えから同制度を実施。ビクセンでは日食休暇制度に基づき、今回、日食当日の3月9日午前中を「日食休業」とするという。なお、4年前の2012年5月21日に「金環日食」が発生したときも、同社は休暇を実施している。

 当日は、家族や友人、地域コミュニティの人たちとともに観測をしてほしいとのこと。また同社では「日食観望会」といったイベントの開催なども考えている模様だ。

 夜間が中心の「月食」「流星群」といったイベントと異なり、日食は人々が活動している昼間の現象。そのために、よそ見をしていて事故につながるといったケースが想定される。「日食休暇制度」とまではいかなくても、「ビクセン」以外の一般企業でも、ちょっと長めの休み時間がほしいところだ。

■3月9日の日食のタイムテーブル

沖縄 09時29分(日食開始)→10時29分(最大)→11時33分(日食終了)
大阪 10時05分(日食開始)→10時58分(最大)→11時52分(日食終了)
東京 10時12分(日食開始)→11時08分(最大)→12時05分(日食終了)
札幌 10時38分(日食開始)→11時18分(最大)→11時57分(日食終了)
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る