※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

バレンタインデーに便乗した詐欺サイトがやはり登場

2016-02-19 12:21:21
 BBソフトサービス(BBSS)は18日、2016年1月度のインターネット詐欺リポートを発表した。同社のセキュリティ対策ソフトウェア「Internet SagiWall」が検知したデータを集計した内容だ。

 それによると、1月の総検知数は96万6,635件で、前月比14.4%増加していた。種類別では「ワンクリック・不当請求詐欺サイト」が50.73%と前月から9.87ポイント減少したが引き続き1位。一方で「フィッシング詐欺サイト」が9.45ポイント増加して42.39%まで迫っている。犯罪者のトレンドが移行しつつあることが分かる。

 一方、時節に乗じたネット詐欺としては「バレンタインデー」に便乗したサイトが続出。高級チョコレートやブランド品のセール販売を装う詐欺サイトが複数検知された。物販を装う詐欺サイトでは、ただ金銭をだまし取られるだけでなく、個人情報や金融アカウントを詐取されたりする危険性が高い。返礼のホワイトデーがある3月、新生活が始まる4月と続くため、これからしばらくは、さらなる注意が必要だ。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る