※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

総務省、国主導で訪日客向けWi-Fiの手続き一元化へ……KDDI・ソフトバンクと実験開始

2016-02-19 15:30:41
 2020年オリンピック開催を控え、訪日外国人が急増している。あわせて、訪日客を対象としたサービスも増加。とくにフリーWi-Fiについては、「Japan Connected-free Wi-Fi」に参加する事業者が増えているが、未参加の事業者もあり、完全な一元化には至っていない。

 総務省は19日、「利用しやすく安全な公衆無線LAN環境の実現に向けて~訪日外国人に対する無料公衆無線LANサービスの利用開始手続の簡素化・一元化の実現等に向けた取組方針~」を公表した。

 総務省では“国によるイニシアティブへの期待が寄せられている”として、政府主導で「共通の技術仕様の策定」「実証実験の実施」「全国各地への普及」を行いたい考え。今後、これに基づき、サービス利用開始手続の簡素化・一元化に取り組むという。実証実験は22日よりスタートする。

 実証実験は、ゲートウェイ・アップ・ジャパンが提供する「OMOTENASHI App」アプリを利用し、他社サービスに接続する環境を検証するものだ。これを受けKDDIとソフトバンクは、実証実験への協力を同日発表。KDDIは自治体フリーWi-Fiエリアのうち、実験に参画する自治体において、「OMOTENASHI App」との連携を行うとのこと。

 なお総務省では、観光庁、電気通信事業者、地方公共団体、 観光関係者等が参加する「無料公衆無線LAN整備促進協議会」を2014年8月に設立。共通シンボルマーク「Japan.Free Wi-Fi」マークの導入などを行っている。今後、「Japan Connected-free Wi-Fi」と「OMOTENASHI App」との関係がどのようになるのか注目される。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る