Page Top

アプリ版はこちら

首都圏の高速道路、4月1日から新料金体系がスタート……首都高は下限料金300円に

2016-03-02 15:25:32
 首都高速、埼玉外環、第三京浜、京葉道路、千葉東金道路、圏央道、横浜横須賀道路、中央道と、複雑に入り組み料金も異なる首都圏の高速道路。これらを整理・統一する、新しい料金体系が、いよいよ4月1日よりスタートする。

 首都圏の高速道路(圏央道とその内側)は、これまで、整備の経緯の違いから決まる「整備重視」の料金体系で車種区分も統一されていなかった。これに対し、4月1日0時より、対距離制を基本とした、新しい「利用重視」の料金体系に移行する。

 新しい料金水準は、現行の高速自動車国道の大都市近郊区間の水準に統一される。また、「軽自動車等・普通車・中型車・大型車・特大車」の5車種区分に統一される。

 これにより、圏央道、横浜横須賀道路は安くなり、現行のkmあたり40円台が首都高速と同じ36.6円台の水準になる。一方で、第三京浜、京葉道路、千葉東金道路は高くなるが、料金の急上昇を抑える措置として、「激変緩和」の考えを採り入れ、kmあたり24.6円までの上昇になる見込みだ。

 首都高速は、ETC普通車の場合、下限料金が300円で、「0.1km毎の料金距離に応じて10円単位で加算される料金体系」となる。一方、上限料金は上昇し1300円となる。「短距離は安くなり、長距離は高くなる」改定だといえる。また新たに「都心流入割引」「都心流入・湾岸線誘導割引」が導入される。

 一方、都心部の渋滞等に対し、圏央道や外環道の利用が料金面において不利にならないよう、ETC車については、経路によらず、「起終点間の最短距離」を基本に料金が決定される仕組みとなる。たとえば「八王子←→つくば中央間」は現在、圏央道で「4300円」、圏央道外環道で「4920円」、首都高速で「2940円」だが、新料金ではそれぞれ4120円、4730円、3660円の計算となり、最終的には最短距離である首都高速の料金「3660円」が、すべての経路で適用される。
冨岡晶

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る