※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

暗証番号や鍵からユーザーを解放する“スマート南京錠”!

2016-05-17 11:10:30
 南京錠は、防犯上優れてはいるが、物理的な解錠方法が主で、ややアナログだ。暗証番号を忘れてしまったり、鍵を失くしてしまったら、元も子もない。そんな不安を解消する、スマート南京錠とも言えるアイテム「eGee Touch スマートパッドロック」がクラウドファンディング「Makuake」に登場している。

 「eGee Touch スマートパッドロック」は、これまでの南京錠とは異なり、スマートフォンで専用アプリを通じて解錠が可能だ。スマートフォンでの解錠方法は、以下の3ステップとなっている。

(1)ロックの電源ボタンを押す
(2)スマートフォンを近づける:AndroidはNFC(NFCタグ/ステッカー追加時)とBluetooth通信、iOSはBluetooth通信に対応
(3)ロックのスライダーボタンを下げて解錠する

 使い方は実にシンプル。スマートフォンが正常に作動しない場合や、スマートフォンの充電が切れたときなどの非常時が心配かもしれないが、「eGee Touch スマートパッドロック」はNFCタグやステッカーでも解錠が可能だ。また、スマートフォンで、NFCタグやステッカーのアクセス管理(鍵のアクセス許可/削除、鍵の名前の変更等)をすることもできる。

 機能面では、「eGee Touch スマートパッドロック」をつけている荷物が離れたとき、スマートフォンで通知を受け取ることができるほか、スマートフォンで解錠履歴を確認することも可能だ。

 IP43基準をクリアしているので、生活防水程度なら問題がないほか、高温、低温、湿度等にも一定の耐久性がある。バッテリーはコンビニでも購入可能なLR44/A76アルカリボタン電池が採用されており、電池寿命は約2年~3年(解錠回数 約2,500回)が想定されている。この類のガジェットに、汎用性やタフさは欠かせない要素なので、ありがたい。

 「eGee Touch スマートパッドロック」はMakuakeで、すでに目標額をクリアしており、現在は4,950円からの出資を受け付けている。旅のお供に、チェックしてみてはいかがだろうか。
Tsujimura

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る