※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

ありそうでなかった? Googleが少人数グループでの情報共有アプリ「Spaces」公開

2016-05-17 12:16:58
 ネットで見つけたテキストや動画を、ちょっとメモしておきたい場合、「TwitterやメールでURLを送る」「Facebookに投稿する」「Pocketなどのサービスを使う」「クラウドに保存」といった方法があるが、「複数人での共有」に特化したサービスは、意外と少ない。

 DropboxやGoogleDriveなどのクラウドに、ファイル保存して共有することもできるが、ちょっとしたサイトURLを共有するといった場合にはおおげさだし、グループの管理も煩雑だ。こうしたことから、Googleが新たに、「少人数グループ向けの情報共有サービス」として「Spaces」を公開した。アプリも同時公開されており、PCブラウザでもアプリでも利用可能だ。

 「Spaces」では、「Space」と呼ばれるトピックを作成して、さまざまな情報を簡単に共有できる。Spaceに知人を誘いたい場合は、リンクを相手に伝えるだけでOKだ。共有した情報について、コメントをやりとりすることも可能。「Space」は1タップで作成できる。

 また「Spaces」には、Chrome、Googleフォト、YouTubeの機能が最初から組み込まれており、アプリ内で直接、記事・動画・写真などを閲覧して、すぐ共有することができる。Google検索も組み込まれているので、情報を見つけて共有することもできる。たとえば、近日開催予定の技術者イベント「Google I/O」などでの交流にも活用できるという。
赤坂薫

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る