※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

日本にも来るか? LINEが配送サポートサービス「LINE MAN」をタイで提供開始

2016-05-17 14:00:05
 コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」は、新たな周辺サービスとして、24時間いつでも日常生活をサポートするサービス「LINE MAN」を、5月よりタイで開始した。アシスタントアプリを通じてサービスを提供する。

 「LINE MAN」は、「荷物の配送」「フードデリバリー」「コンビニ商品の購入・配送」を主要3サービスとして利用できるアプリ。全てのサービスについて、アプリとLINEプッシュ通知で、配送状況をリアルタイムに追跡できる。料金はサービス提供完了後に直接LINE MANに現金で支払う形となっている。

 タイの物流最大手「Lalamove」と提携することで、バンコクを中心とした流通網を実現。フードデリバリーでは、レストランポータル「Wongnai」と提携し、バンコク周辺地区1万店舗以上への注文を可能とした。注文に応じて、レストランに最も近いドライバーを調べて手配。ドライバーが事前購入をして商品を配送する。

 タイでは、4月21日よりAndroidベータ版を提供開始。今回あらためて正式版としてiOS/Android双方のアプリ提供を開始した。

 日本でも提供開始が待たれるところだが、LINEは過去に、同種のフードデリバリーアプリ「LINE WOW」を国内展開し1年ほどで終了している。「LINE WOW」は予約困難店の数量限定弁当、人気店のテイクアウトメニュー、購入代行による1時間以内配送など、狭い領域のサービスだった。日本でLINE WOWやLINE MANは難しくても、「Amazonプライムナウ」「出前館」、あるいは流通大手などと提携し、これらをLINEから利用可能にする、といった方向性はあり得るかもしれない。
RBB TODAY

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る