※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

Instagram、アプリ利用者数が1,000万人を突破……高年齢層にも浸透はじまる

2016-06-01 19:30:09
 ニールセンは5月31日、スマートフォンアプリの最新利用動向を発表。「LINE」「Twitter」「Instagram」が昨年から利用者数が500万人以上増加し、「Instagram」も1,000万人以上の大台に乗ったことが明らかとなった。

 この調査は、同社のスマートフォン視聴率情報「Nielsen Mobile NetView」の2016年4月データをもとに、スマートフォンアプリの利用状況を分析したもの。それによると、4月時点でのスマートフォンの利用者数は、5,496万人。1人あたり1日の平均利用時間は、2時間11分だった。アプリとブラウザでの利用内訳をみると、アプリからの利用時間が全体の8割を占めている。

 もっとも利用されているアプリ1位は「LINE」で、4,305万人。対前年増加率でみると、10位ながら「Yahoo! Japan」アプリが42%も利用者が増加していた。ここ最近の機能強化策やサービス連携策が奏功したとみられる。「YouTube」「Apple Music」などのエンタメアプリ、「LINE」「Twitter」なども2桁成長だが、トップ10では唯一「Facebook」のみ、6%増にとどまった。

 また、若年層を中心に近年利用者が急増していた「Instagram」が84%増と大幅に利用者を増やし、初めて利用者数1,000万人を突破し、18位となった。性年代別の利用者数を昨年と比較すると、「Twitter」は、35歳以上の増加率が高く、特に35~49歳女性と50歳以上の男性利用者が増加したが、「Instagram」は、もともと利用者数の多かった34歳以下の女性に加えて、35~49歳女性の利用者、50歳以上の男性利用者が増加していた。
赤坂薫

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る