※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

玩具のドローンに、子ども心を思い出した大人たちが熱視線!?

2016-06-10 20:15:06
 東京ビッグサイトにて9日から12日まで、国内最大規模の玩具展示会「東京おもちゃショー2016」が開催している。会場では玩具のドローンを使ったデモが行われていた。

 ここ最近、ドローンに関しては良いニュースも悪いニュースも話題になっている。それだけ世間が注目しているということだろう。ちなみに改正航空法により、本体が200g以上のドローンは規制の対象となった。裏を返せば、200g以下の玩具のドローンは規制していないのが現状だ。東京おもちゃショー2016でも、玩具のドローンを扱う2つのブースが賑わいをみせていた。NIKKO KYOSHO EGGと童友社である。

 両社が提供する最軽量モデルは、重さ約7g台と非常に軽い。このクラスの製品にはカメラはついていないが、重さ約15g前後の製品になると、立派にカメラもついている(なおマイクはついていない)。担当者の話では、連続録画時間は4~6分間くらいで、機種や飛行条件により前後するという。ブースの実演を見る限り安定してホバリングができており、また操作も快適なようだった。

「外で飛ばす場合、法律上は何も問題がないにも関わらず、何故か悪いことをしている気持ちになる、とおっしゃられるお客さんもいる。そこで、家の中でも安定して飛ばせる小さなドローンの人気が出ている。本物の何十万円するドローンを飛ばしたいが、落として壊してしまいそう。そこで、初心者の頃は玩具で練習する。1万円以下の商品を使って壊れるまで練習して、その後でインストラクターに本物のドローンの操縦方法を習う。そんな人も増えているようです」(担当者)

 ブースの周りには安全のため網が張られていた。それを取り囲むのは、少年時代の瞳に戻った大人たち。小さい頃、ラジコンが大好きだったアラフォーの筆者も、その輪に加わる一人だった。
近藤謙太郎

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る