※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

iPhone 6/6 Plusが中国・北京で販売停止に? デザインの模倣を指摘

2016-06-18 10:45:06
 2014年に発売したAppleの人気スマートフォン「iPhone 6/6 Plus」が、中国・北京市において、販売停止になってしまうかもしれない。

 知的財産や特許などを管理する北京市知識産権局が、AppleそしてiPhoneの販売を請け負っている業者に対して、北京市において「iPhone 6/6 Plus」の販売を停止するよう求めたと、海外メディアが一斉に伝えている。理由は、中国ベンダーのスマートフォン「100c」に酷似していると判断されたため。

 こうした盗作、模倣といった議論は今回が初めてではない。中国のスマートフォンメーカーである小米(Xiaomi)や韓国メーカーであるサムスン(Samsung)といったライバル各社は、これまでもiPhoneのデザインを真似ているのではないかと批判されてきた。しかし、今回のようにAppleがとがめられるのはケースは珍しい。

 もちろん、Appleは本件に関して控訴しているが、仮にこのまま敗訴となれば、同社の売上に大きな影響があることは必至。また、こうしたケースが認められては、他モデルの販売に対しても影響が出かねない。2015年度の売上はiPhoneが発売されて以降、初の対前年マイナス成長となっただけに、主要マーケットの1つである中国国内でのこうした問題は、なんとしても解決したいところだ。
Tsujimura

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る