※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

Microsoft版“おサイフケータイ”「Microsoft Wallet」が米国で利用可能に

2016-06-23 10:00:05
 米Microsoftは現地時間21日、Windows Insider Programのメンバーに対して、新しいモバイルデバイス向けのWindows 10 プレビュー版(ビルド番号:14371)を公開した。新たなプレビュー版では、実店舗においてモバイル決済機能「Microsoft Wallet」が利用可能となる。

 すでにライバル他社であるAppleやGoogleは、それぞれ「Apple Pay」「Google Wallet」といった電子決済サービスをスタートしているが、Microsoftはこの分野で遅れをとっていた。

 新機能はまず米国で開始され、対象機種はLumia 950/950 XL/650となっている。対応するクレジットカードはMasterCardとVisaで、100万を超える小売店舗で利用可能となることが同時に案内されている。

 ただ、残念ながら対応機種が少ないことや、店舗側のインフラ整備が課題となるため、今後日本でスタートするのか、そして仮にスタートしても普及するのか否かについては疑問が残る。
Tsujimura

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る