※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

Microsoft、複合現実の規格化でIntelと協業!Windows 10搭載PCがアップデートでホログラフィック対応に

2016-08-17 19:45:06
 現地時間16日、米Microsoftはカリフォルニア州サンフランシスコで開催中のIDF 2016において、2017年にも、主要なWindows 10搭載パソコンを対象に、「Windows Holographic」対応とするアップデートを配布すると明かした。

 今後は、「mixed reality」(複合現実)と呼ばれる仕様の開発について、米Intelと協業し、ヘッドマウントディスプレイおよびPCの両分野で規格化を目指す。

 Intelでは、複合現実のことを「Merged Reality」と呼んでいるが、ARとVRの双方に対応し、仮想現実と現実世界の境界をなくす試みについては共通する。両社が規格化を目指すことによって、今後双方のパートナー企業が、さまざまな製品のリリースを行い、同分野のさらなる発展が見込まれる。

 こうした試みの先にある、未来の姿として、MicrosoftはIntel製小型PC「NUC」で動作する「Windows Holographic」(90fps)の動画を公開しているので、ぜひチェックしてみて欲しい。
Tsujimura

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る