※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

人感センサーにも対応し進化!フィリップスのスマート照明「Hue」【IFA 2016】

2016-09-07 18:15:07
 フィリップスのスマート照明「Hue」は、iPhoneやAndroidスマホの専用アプリから部屋の灯りをカスタマイズして、ネットワーク経由で操作ができる、いま流行のIoTデバイスだ。その詳しい使い勝手については、以前に詳しくレビューもしているので参考にして欲しい。

 そのHueがアップデートされ、新しい機能やサービスに対応した姿を「IFA 2016」(ドイツ・ベルリン)のフィリップスブースで体験することができた。

 今度のHueはLEDランプではなく、主にコントロールセンターになるブリッジの部分に革新が加えられている。前機種からアップルが推進するIoTのためのプラットフォームである「HomeKit」に対応していたが、さらに欧州でボッシュが展開する「Home Connect」やサムスンの「SmartThings」といったプラットフォームにも乗り入れることができるようになり、さらには今までのSiri以外にも、アマゾンのAIパーソナルアシスタントである「Alexa」によるボイスコマンド操作も受け付けることになる。なお新しいHueのブリッジは既存のLEDランプとの互換性もあるので混在させることに問題はない。

 別途発売される人感センサーをシステムに組み込んでインストールすることで、ユーザーがHueのLEDランプを設置した部屋に入ったことを検知して灯りをオンにできる。時間帯によって異なる明るさや色のLEDを照らすといった使い方も、あらかじめアプリから値を設定しておけば対応可能だ。

 スマホアプリの「Philips Hue」もユーザーインターフェースがすっきりと一新されて使いやすくなった。すでにHueを使っている方も最新版のアプリに更新してみることをおすすめする。

 筆者が本稿を執筆している時点ではまだ、アップルのHomeKitとの連携を強める「iOS10」でどんなスマートホーム機能が実現されるのかわからないが、その中核的な製品としてフィリップスのHueが加わることは間違いないとみて良さそうだ。
山本 敦

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る