※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

これで満員電車を改善?英デザインスタジオのコンセプトモデルがカッコいい

2016-09-25 14:15:06
 満員電車は、万国共通の問題だ。各国ではさまざまな対策が練られているが、英デザインスタジオPriestmanGoodeは、こうした公共交通の問題点を緩和するため、車内設備の改善案として、2つのシートデザインのコンセプトを公開している。

 1つ目は「Horizon」。肩口まで高く伸びた背もたれを持つ、従来よりも幅が狭めのシートが、互い違いに配置されており、乗客は座り心地を損なわずに、従来よりも最大30%多くの人が着席できる。高さ調整が可能なフットレストも搭載されているので、腰への負担も少なそうだ。

 もう1つは、「Island Bay」。対面設計の座席は、混雑時に折りたたまれ、「Horizon」のようなシートとなる。オフピーク時にテーブルとして利用されていた部分は、座席としても利用することができるので、より多くの乗客が着席できるようになっている。

 「Horizon」「Island Bay」ともに、USBポートが搭載されているので、スマートフォンなどの充電ができる点も、好印象。日本では、有料着席サービスが普及し始めているが、通常運賃の車両でも、こうしたアイデアを採用する鉄道会社が出てくれば、おもしろそうだ。
Tsujimura

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る