※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

実現化に超期待! Apple、E Ink採用でキーの配置変更が自由自在なキーボードを開発か

2016-10-13 19:00:06
 Appleが、オーストラリアのスタートアップSonder Designとともに、E Inkを用いた次世代のキーボード開発を行っているようだと、海外複数メディアが報じている。

 これは、匿名Redditユーザーによる投稿であり、現時点で断定するのは時期尚早ともいえそうだが、仮に事実だとすれば、なかなか面白いアイデアである。

 E Inkとは、Amazonが展開しているKindle端末などに用いられている、モノクロ表示の超薄型ディスプレイ表示技術。バックライトを必要としないことから、省電力性に長けている。

 Sonder Designが現地時間11日にYouTubeにアップした動画を見ると、Appleの「Magic Keyboard」を思わせるシンプルなキーボード「Sonder keyboard」のキーが、ワンタップでサッと切り替わり、Facebookのいいね!ボタンなどが追加されている様子が確認できる。利用頻度の高いキーを、中心付近に寄せたり、ショートカットキーが使いやすいよう関連キーを調整したりと、作業効率のアップが期待できる。

 すでにゲーミングキーボードの一部でも、物理的にこうしたキーの配置変更が可能だが、スマートさやユニークさでは、「Sonder keyboard」に軍配があがりそうだ。
Tsujimura

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る