※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ版はこちら

格安スマホ2台持ち!SIMの二刀流で音声・データ通信を賢く使い分ける!

2018-02-01 14:43:25
 今回はSIMカード3枚をスマートフォン2台で使い分けて運用している鈴木さん(仮名・30代男性・会社員)に明細を見せてもらった。

<B>■鈴木さんのデータ</B>
--------------------------------------
性別:男性
年代:30代
職業:会社員
格安スマホ歴:10ヶ月
メインorサブ利用:メイン利用
1日の使用時間:5時間(ニュース、ゲーム、メッセンジャー、投資)
端末:Moto ZとXperia X Compactの2台持ち
-----------------------------------------


【編集部】:それでは、さっそくですが明細を見せてください。

【鈴木さん】:OCNモバイルONEの3GBプランとY!mobileの1GBプランを利用しています。OCNモバイルONEは容量シェアプランを利用してSIMを1枚追加しています。12月の利用額は<B>3,573円</B>でした。スマートフォンは2台持ちで、<B>Moto Z(デュアルSIM仕様)</B>にはOCNモバイルONEとY!mobileのSIMを、<B>Xperia X Compact</B>にはもう1枚のOCNモバイルONEのSIMを挿しています。

OCNモバイルONEの明細

Y!mobileの明細
<前回の記事はこちら>
家族3人でもスマホ代が5千円以下!? auからmineoに変更して19ヵ月のユーザーに聞いた


【編集部】:料金は毎月OCNモバイルONEとY!mobile合わせて3,500円程度でしょうか。

【鈴木さん】:はい、毎月同じくらいです。


<B>■3枚のSIMの運用方法は</B>

【編集部】:3枚のSIMカードはどのように運用されていますでしょうか。

【鈴木さん】:050Plusを利用して電話するためMoto ZのOCNモバイルONEをメインに利用していますが、<B>通信速度が遅いことがある</B>ためその際はY!mobileのSIMに切り替えます。Xperia X Compactに挿しているOCNモバイルONEはMoto Zの調子が悪い際に使用しています。


【編集部】:スマートフォンはどこで購入されたのでしょうか。

【鈴木さん】:Moto Zは海外通販で新品を約6万円で購入し、Xperia X Compactは国内通販で新品を5万円で購入しました。


【編集部】:Moto ZとXperia X Compactに決めた理由を教えてください。

【鈴木さん】:Moto Zはモトローラが以前から好きだったのとMoto Modsという拡張機能があるためです。気分によって背面のカバーを変えたりしています。これからキーボード付きの<B>”Livermorium Slider Keyboard”</B>が発表されているので欲しいです。Xperia X Compactはコンパクトで高機能かつおサイフケータイに対応しているので購入しました。


【編集部】:1日の利用時間と主に使用されるシーンを教えてください。

【鈴木さん】:1日5時間ぐらいで、主に自宅と職場の休憩時間に利用しています。ニュース、メッセンジャー、ゲーム、投資などを行なっています。


【編集部】:電話は050Plusを利用されているのでしょうか。

【鈴木さん】:家族とは050Plusを利用し、それ以外はめったに電話はかけませんが、OCNモバイルONEの電話回線を利用しています。


【編集部】:1日の利用時間と主に使用されるシーンを教えてください。

【鈴木さん】:1日5時間ぐらいで、主に自宅と職場の休憩時間に利用しています。


【編集部】:プランの容量についてはいかがでしょうか。

【鈴木さん】:OCNモバイルONEは3GBプラン(期間限定で4GB)ですが<B>繰越ができるため使い切ることはありません。</B>しかし、Y!mobileは1GBかつ繰越不可のため足りなくなることがあります。Y!mobileの方が速度が速いのでよく使ってしまいます。


【編集部】:Wi-Fiにはよく接続されていますでしょうか。

【鈴木さん】:自宅ではWi-Fiに接続していますがカフェなどのフリーWi-Fiはセキュリティが心配なため利用しません。


【編集部】:格安スマホに変更する以前は何を使用されていましたでしょうか。

【鈴木さん】:もともとauを契約していましたが、Y!mobileからNexusが発売された際に欲しくてY!mobileに変更しました。


【編集部】:メイン利用をY!moblieからOCNモバイルONEに変更したのはなぜでしょうか。

【鈴木さん】:2年間割引が適応されていましたが割引が適応されなくなるタイミングで見直しした結果変更しました。


<B>■格安スマホのメリット、デメリットは?</B>

【編集部】:格安スマホを使用してみてのメリット、デメリットを教えてください。

【鈴木さん】:<B>メリット</B>はプランが非常にシンプルで面倒な契約が無くネットで簡単に手続きできるの点です。<B>デメリット</B>は時間帯によって通信速度が遅くなる点と端末保証を付けないと故障した際に高くなってしまう可能性があります。せっかく節約できても修理費で消えてしまうことも、、、。<B>色々とオプションを付けてしまうと料金面でのメリットが薄くなったり、修理のことを考えるとそこまで安く無いのかもしれません。</B>


<B>■満足度は?</B>

【編集部】:今まで契約されていたau、Y!mobile、OCNモバイルONEの満足度を教えてください。

【鈴木さん】:auは契約プランが分かり辛くかつ金額が高いため7点です。OCNモバイルONEは料金は安いが通信速度が遅いためauと同じ7点です。Y!mobileは特に不満を感じていないため8点です。

---ありがとうございます。
大羽 隆介

News 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Cars 特集

 ファナティックは9日、宮城県大和町にドローン・マルチコプター専用練習場「ブーメラン」をオープンすることを発表した。 [...]
全て見る

Trucks 特集

 MM総研は9日、2015年における携帯電話(フィーチャーフォンとスマートフォン)端末の国内出荷台数に関する調査結果を発表した。総出荷台数は前年比6.6%減の3,577万台。2012年から3年連続で減少が続いている。 [...]
全て見る

Equipments 特集

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。 [...]
全て見る