今回は20代女性、美容師のワイモバイル歴10ヶ月の高橋(仮)さんに1月分の利用明細を見せてもらった。明細の他にも<B>使い心地</B>や<B>乗り換えたきっかけ</B>、<B>メリット</B>、<B>満足度</B>などについても聞いてみた。
ワイモバイルの明細
【高橋さん】:1月分の明細ですが、費用は<B>2,132円</B>でした。プランは通話機能がついた<B>スマホプランS(1GB)</B>を契約しています。今はキャンペーン中で容量が1GBから2GBになっています。端末はiPhone 5sを24回払いでセット購入しており、機種代金が毎月1,782円ですが、割引対象端末なので毎月1,150円の割引が適応されています。
【編集部】:費用については毎月同じぐらいでしょうか。
【高橋さん】:通話などで多少の前後はありますが、ほとんど毎月変わらないと思います。
<<img alt="ワイモバイル明細(月別)" src="https://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/596383.jpg" class="inbody-img">ワイモバイル明細(月別)
【編集部】:今回新たにiPhone 5sを購入されていますが、以前は何を使われていましたでしょうか。
【高橋さん】:以前はソフトバンクのiPhone 6 Plusを使っていました。が、<B>iPhone 6、iPhone 6 PlusはキャリアではSIMロックの解除ができない</B>ため、諦めてiPhone 5sにしました。iPhone 6s、iPhone 6s Plusは2015年5月1日以降に発売されているためキャリアでSIMロック解除が出来るのですが、、、
【編集部】:ソフトバンクを契約していた際のプランなどを教えてください。
【高橋さん】:通話し放題、パケ放題プランとポケットWi-Fiも契約していたため合わせて<B>14,000円前後</B>だったと思います。ワイモバイルに変更してかなりの節約になりました。
ワイモバイルの使い心地やメリットは?
【編集部】:スマホプランSですと1GBしか容量がありませんが、十分に足りていますでしょうか。
【高橋さん】:最初は心配で3GB使えるスマホプランMを契約していましたが、かなり余裕があったので途中でスマホプランSに変更しました。今はキャンペーン中で容量が1GBから2GBに増えているのもあり、スマホプランSで十分で、毎月ちょうど使い切るぐらいです。通信量を気にするようになり、外出先で使用している際も常に頭の中にMy Y!mobileに表示される通信量のグラフを思い浮かべるようになりました笑。
使用容量<BR>プランはサイト上で簡単に変更できる
【編集部】:1日にスマートフォンはどれぐらい使われていますでしょうか。また、通話はよくされますでしょうか。
【高橋さん】:LINEやSNSなど1日に3~4時間ぐらい操作していると思います。通話は10分以内は無料となるので10分以内で済ませるか、相手に掛け直してもらうようにしています笑。またLINEの無料通話も利用することはあるのですが、Wi-Fiの混線などで通話が切れてしまうことがあります、、、。
【編集部】:実際にワイモバイルの格安スマホを使ってみてどうでしたか。また、<B>メリット</B>だと感じたことを教えてください。
【高橋さん】:もっと不具合が多く発生すると思っていましたが、<B>通信速度など意外に速く普通にスマートフォンとして使える</B>のにびっくりしました。<B>メリットは節約になることはもちろんなのですが、外出先でスマートフォンを使いすぎることが減った</B>と思います。
ワイモバイルに変更したきっかけと選んだ理由は
【編集部】:ワイモバイルに変更したきっかけと理由を教えてください。
【高橋さん】:当時、一人暮らしをしており実家に戻るタイミングで見直ししたのがきっかけで、実家にはWi-Fi環境があるため格安スマホでも大丈夫なのではと思いました。また、もともとソフトバンクを利用していたため信頼出来るワイモバイルを選びました。
【編集部】:ワイモバイルへの変更はネットから申し込みされたのでしょうか。
【高橋さん】:疑問に思ったことをすぐに聞きたかったので店舗にて申し込みを行いました。やはりネットだと少し不安でした。
ワイモバイル、ソフトバンクの満足度は
【編集部】:ワイモバイルと以前使っていたソフトバンクの満足度を教えてください。
【高橋さん】:ワイモバイルはiPhone 6 Plusが使えなかった点や通信速度などがソフトバンクと比較すると若干遅いと感じるため9点です。ソフトバンクはワイモバイルと比較すると料金がかなり高いため8点です。
----ありがとうございます。
大羽 隆介